Windows11クリーンインストール覚書(個人用)

【布団】≡ヾ(*゚▽゚)ノ コンチワー♪


今更ながらShift+Enterで改行出来る事を知った知能がアレな人です。年末は親族で飯を食べる会をしました。鴨肉じゃ無くて鶏もも肉のコンフィだけどカスレ好きなんだよね肉と豆の旨みがGoodです(゚∀゚)アヒャ

まっさらなディスク(Crucial P5 Plus 1TB SSD)にWIndows11Proをクリーンインストールしたので躓いた点などを自分用に備忘録。


OSクリーンインストール時には他のストレージは接続しないのはいつも通り、インストール自体は簡単なんですよ、ちょいちょいサブスクの勧誘があるくらいで加齢にスルー。4個使ってるメールアカウントは全部webmailなんでバックアップと言う概念そのものが無いですしブラウザのブックマークとかはMicrosoftアカウントに紐付けされてるのでOK、インストール終わったらデータとか格納してるSSDとHDD接続してユーザーフォルダを任意の場所に移して予め作成しておいたOneDrive用のフォルダ(データ用のDドライブ)に指定して。

「ほほーちょびっと進化してますな」

ここでちょっと躓く。Dドライブ>ユーザー>OneDriveにピクチャ、ドキュメント、デスクトップフォルダが内包されていて移動が出来ないピクチャには今までの大量の画像と動画ファイルがあり無料分のOneDriveを食い潰してしまうので全画像動画の保存先を変更したドキュメントファイルはCloudと同期してほしいのでそのままiCloudの設定はデフォルトでOK。Windows版iTunesはインストール完了と同時にプレイリスト等の元のライブラリが復元した。iPhoneのバックアップはCloudストレージ節約の為ローカルに保存してるがこれもデフォルトだとC:\Users\ユーザー\Apple\MobileSync\Backupになってしまうので任意のフォルダにジャンクションを作成する。あとSMB1.0の有効化。



これでも駄目だったので更にググるとサービスの開始を弄る必要があるらしい
コンピュータの管理>サービスとアプリケーション>サービス。
unction Discovery Provider Hostなど5項目ほど弄るとネットワーク内のPCのが見える。Hyoer-v上のゲストOS(ubuntu)が見えないがエクスプローラーのアドレスにPC名で共有フォルダにアクセス出来たのでOK

余ったストレージを売るには微妙だし捨てるのは惜しいし結局空いてるポートに全部挿してやりました。一応気休めにヒートシンク乗っけて、あとRAIDは怖いのでやりません。貧乏なんで有り合わせのパーツだけで適当にでっち上げていますが他所様の見た目も綺麗で構成も整合性があって無駄のないPCとか羨ましくなるときもあるのですが自分の用途だとハイスペPC組んでも勿体無いだけなんで、と自分に言い訳しています。


自分が買うような事は無いと思いますが今時のハイエンドマザーボードだとM.2SSDを6枚くらい挿せたりするらしいのでSSDの大容量化低価格化が進んだ昨今HDD積んでSATAケーブル繋いでとか流行らんのでしょうなぁ・・とぼやく。

小変更で延命措置(メインPC)

生きてるだけで苦痛で何もしたくなかった早く全てを終わりにしたかった。ここ数年毎日体調が悪く鬱が酷くてとてもしんどい。日々の苦痛で発狂しかかってるけれど仕事してたり何かをしてる時(最低限しなきゃならない事)だけ気が紛れる。


そんな状態なんで気分転換に出掛ける事はおろかPCゲームや動画視聴といった娯楽もやる気が起きないので暇な時間はベッドでごろごろスマホ見てる時間が増えた。自作PC熱もすっかり冷め滅多に起動しなくなった。気晴らしにネット通販で散財が増え後悔してばかりだったが今回もその流れである。

メインPCは3年前に基幹部品を入れ替え(CPU、マザーボード)それ以外の部品は継続使用しシステム用ディスク(PLEXTOR M9PeGシリーズ NVMe接続 M.2 2280内蔵型 SSD 512GB PX-512M9PeG)再利用、一旦フォーマットしWindows10ProをクリーンインストールしてWindows11Proにアップグレードしたのは最近だ。ふとCrystalDiskInfoで見たSSDの健康状態が92%気にするような値では無いのは解っているがWindows11にした際もクリーンインストールはしておらず何の気紛れかシステム用ディスク入れ替えとWindows11クリーンインストールをしてみようとなった次第ようは暇だったのです。



Crucial P5 Plus 1TB SSD


CrystalDiskMark 8.0.4 Shizuku Edition x64 (C) 2007-2021 hiyohiyo

Crystal Dew World: https://crystalmark.info/

  • MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
  • KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes

[Read]
SEQ 1MiB (Q= 8, T= 1): 3399.954 MB/s [ 3242.4 IOPS] < 2455.56 us>
SEQ 1MiB (Q= 1, T= 1): 2744.269 MB/s [ 2617.1 IOPS] < 381.75 us>
RND 4KiB (Q= 32, T= 1): 388.575 MB/s [ 94866.9 IOPS] < 326.58 us>
RND 4KiB (Q= 1, T= 1): 56.425 MB/s [ 13775.6 IOPS] < 72.41 us>

[Write]
SEQ 1MiB (Q= 8, T= 1): 3163.097 MB/s [ 3016.6 IOPS] < 2540.82 us>
SEQ 1MiB (Q= 1, T= 1): 2491.230 MB/s [ 2375.8 IOPS] < 420.42 us>
RND 4KiB (Q= 32, T= 1): 253.020 MB/s [ 61772.5 IOPS] < 501.53 us>
RND 4KiB (Q= 1, T= 1): 116.505 MB/s [ 28443.6 IOPS] < 34.97 us>

Profile: Default
Test: 1 GiB (x5) [C: 9% (80/931GiB)]
Mode: [Admin]
Time: Measure 5 sec / Interval 5 sec
Date: 2023/12/12 1:01:14
OS: Windows 11 Professional 10.0 Build 22631

Crucial 1.0TB CT1000MX500SSD1JP


CrystalDiskMark 8.0.4 Shizuku Edition x64 (C) 2007-2021 hiyohiyo

Crystal Dew World: https://crystalmark.info/

  • MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
  • KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes

[Read]
SEQ 1MiB (Q= 8, T= 1): 561.482 MB/s [ 535.5 IOPS] < 14910.14 us>
SEQ 1MiB (Q= 1, T= 1): 467.552 MB/s [ 445.9 IOPS] < 2241.90 us>
RND 4KiB (Q= 32, T= 1): 271.880 MB/s [ 66377.0 IOPS] < 466.72 us>
RND 4KiB (Q= 1, T= 1): 41.495 MB/s [ 10130.6 IOPS] < 98.52 us>

[Write]
SEQ 1MiB (Q= 8, T= 1): 512.445 MB/s [ 488.7 IOPS] < 16317.02 us>
SEQ 1MiB (Q= 1, T= 1): 489.801 MB/s [ 467.1 IOPS] < 2139.34 us>
RND 4KiB (Q= 32, T= 1): 209.651 MB/s [ 51184.3 IOPS] < 613.81 us>
RND 4KiB (Q= 1, T= 1): 93.675 MB/s [ 22869.9 IOPS] < 43.54 us>

Profile: Default
Test: 1 GiB (x5) [D: 21% (200/931GiB)]
Mode: [Admin]
Time: Measure 5 sec / Interval 5 sec
Date: 2023/12/12 1:07:43
OS: Windows 11 Professional 10.0 Build 22631

Deepcool PQ750M PC電源ユニット 750W

MSI GeForce RTX 4060 Ti VENTUS 2X BLACK 8G OC

ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ ベンチマーク
計測日時: 2023/12/12 17:50:53
SCORE: 15429
平均フレームレート: 105.6178
最低フレームレート: 69
評価: 非常に快適
-非常に快適に動作すると思われます。お好みのグラフィック設定でお楽しみください。
ローディングタイム:
シーン#1 2.205sec
シーン#2 3.783sec
シーン#3 4.732sec
シーン#4 2.241sec
シーン#5 1.079sec
合  計 14.04sec

DAT:s20231212175053.dat

画面サイズ: 3440×1440
スクリーンモード設定: 仮想フルスクリーンモード
DirectX バージョン: 11
グラフィック設定のプリセット: 高品質(デスクトップPC)
描画設定
-水濡れ表現を有効にする: 有効
-オクルージョンカリングを有効にする(見えないものの描画を簡略化する): 有効
-LODを有効にする(遠影表示に簡易モデルを使用し描画負荷を軽減する): 無効
-リアルタイムリフレクション: 最高品質
-アンチエイリアス: FXAA
-ライティングの品質: 高品質
-細かい草の表示量: 最大表示
-背景の細かい凹凸表現: 高品質
-水面の凹凸表現: 高品質
-照り返しの表現: 標準品質
影の表示設定
-自分: 表示する
-他人: 表示する
影の表現
-キャラクターの影のLODを有効にする: 有効
-影の解像度: 高解像度:2048ピクセル
-影の表示距離: 最長表示
-ソフトシャドウ: 強く
テクスチャ品質
-テクスチャフィルタ: 異方性
-テクスチャ異方性フィルタ: x8
揺れの表現
-自分: 適用する
-他人: 適用する
画面効果
-周辺減光を有効にする(画面の隅を自然に暗くする効果): 有効
-放射ブラーを有効にする(爆発などで周囲に向かって画面をぼかす効果): 有効
-SSAO(立体感を強調する効果): HBAO+:標準品質
-グレア(光があふれる表現): 通常表現
-水中のゆがみ表現: 通常表現
カットシーン効果
-被写界深度表現を有効にする: 有効

システム環境:
Microsoft Windows 11 Pro (ver.10.0.22631 Build 22631)
Intel(R) Core(TM) i9-10900K CPU @ 3.70GHz
32603.027MB
NVIDIA GeForce RTX 4060 Ti(VRAM 7964 MB)

このベンチマークは「ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア」・「ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド」・「ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター」・「ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ」及び「ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ」Windows版の動作を保証する物ではありません。

ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ 公式サイト
https://jp.finalfantasyxiv.com/
(C) 2010-2021 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

— SNSシェア用テキスト —
タイプ1
ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ ベンチマーク https://sqex.to/ffxiv_bench_jp #FF14 SCORE: 15429 3440×1440 高品質(デスクトップPC) DX11 Intel(R) Core(TM) i9-10900K CPU @ 3.70GHz NVIDIA GeForce RTX 4060 Ti(VRAM 7964 MB)
タイプ2
ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ ベンチマーク https://sqex.to/ffxiv_bench_jp #FF14 SCORE: 15429 3440×1440 高品質(デスクトップPC) DirectX11 仮想フルスクリーンモード NVIDIA GeForce RTX 4060 Ti(VRAM 7964 MB)
タイプ3
ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ ベンチマーク https://sqex.to/ffxiv_bench_jp #FF14 3440×1440 高品質(デスクトップPC) DirectX11 SCORE: 15429 非常に快適
タイプ4
ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ ベンチマーク https://sqex.to/ffxiv_bench_jp #FF14 3440×1440 高品質(デスクトップPC) DirectX11 仮想フルスクリーンモード SCORE: 15429
長いタイプ
ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ ベンチマーク
SCORE: 15429 非常に快適
3440×1440 高品質(デスクトップPC) DirectX11 仮想フルスクリーンモード
Intel(R) Core(TM) i9-10900K CPU @ 3.70GHz
NVIDIA GeForce RTX 4060 Ti(VRAM 7964 MB)
https://sqex.to/ffxiv_bench_jp #FF14

そんな訳で買ってきました通販だけど。そう言えば電源ユニットも7~8年取り替えてないあなぁ・・繋のつもりでかったZOTAC GAMING VD6900 ZTGTX1660TI-6GBもついでに入れ替えたいなとなって
Crucial P5 Plus 1TB SSDCrucial 1.0TB CT1000MX500SSD1JPDeepcool PQ750M PC電源ユニット 750WMSI GeForce RTX 4060 Ti VENTUS 2X BLACK 8G OC何だかんだで10万円近い出費でワロエナイ(‘A`)

NVMeSSDはプラットフォームがgen3のままなのでシーケンシャルリードはほぼ変わらずGPUベンチスコアは大幅に上がったがゲームしないし体感なんて全然変わらない・・こんな無意味な事をここ10年くらい続けてる気がする自分でも頭おかしいんじゃないかと思う、これあれだ!買うと満足するやつだ。数年ぶりに書く記事がこんなしょうもない事ですまねぇ、まぁ、誰も見ないからリアルに吐き出せない事を書いてる愚痴や罵詈雑言なのは始めた当初から一貫してるのでヨシ。

で、今回も配線とか余ったんだけど2.5Gbps LANカード(無名ブランド蟹さんチップ)導入したんですよねノイズ対策として挿してたサウンドカードも行き場を失いリストラです。

各PCの配線は百均のスパイラルチューブでまとめてあってASRock Z490M-PRO4にはアナログ出力しな無くてHDMIから音声信号も出てるんだけどモニター内蔵スピーカーは使いたくないからわざわざサウンドカード経由してたのですが、RCAケーブル引き直すのも面倒だし思案した結果USB変換光デジタル(FX-AUDIO- FX-D03J)の安価な製品で手を打ちました。

このPCは2004年5月に組んでから最初期のパーツは一つも残っていないのですが一式まるっと新規パーツ組み直した経緯は無く常に継ぎ足しの繰り返しできてるからなんかこう違法建築的な素人が増改築を繰り返した昭和のバラックみたいなもんですわ。統一感とか今時のゲーミングPCのうような整然としたものの対局だから見た目が良くない。

うつ病

【布団】≡ヾ(*゚▽゚)ノ コンバンワー♪

 

 

鬱のピークが過ぎ去ったのでこれを書いてます
いつも14時から17時位まで鬱のピークが来ます
これは入院時から変わらずです

 

 

2月12日に目出度く退院し自宅に戻り制限や束縛の無い自由を満喫し
減量は続けなければならないので食事に関しては限定的ではありますが
散歩や買物自由に出歩ける訳ですしストレスは軽減されたはずでした
胸の苦しさや息切れは若干改善されたが普通の生活は厳しい。

 

 

1号機2号機は新規パーツを含む組み換え老朽化対策を施し
Windows10クリーンインストールによるリフレッシュ
要らない物を片付け部屋の掃除をし気分良く過ごせる環境を手に入れ
高い満足感を充足感を味わったばかりでした
物質的な不足や不満などあるわけも無い・・はず

 

 

満たされているはずなのに満たされてないと感じる
「北○○に生まれないだけ良かった」とは考えにくい

 

 

なのになぜ?どうして?虚無感と不安に襲われるのか?
それは、そういう病気だから。答えは出ている。
ちゃんと薬を飲んで朝日を浴びる生活を送っていても
簡単に治るものじゃない

 

 

うつ病じゃなくても人は生きてる限り苦痛や苦悩から
逃れる事なんて出来ないのかもしれない。

 

 

core i9 10900Kへ換装

【布団】≡ヾ(*゚▽゚)ノ コンチワー♪


メインPCの近代化改装にCPUとマザーボードを変更する事にしました

インテル® Core™ i9-10900K プロセッサー

intel製gigabitLANや10フェーズ電源と複数のM.2スロットを備え
必要な機能をシンプルにまとめ価格を抑えたマザーボード
既存パーツの制約でMicroATX以下となると製品が絞られてきます

ASRock Z490M Pro4

009とか公安9課とか数字の9が好きなんですよ
intel信者なのでメリットが無くてもintelを選びますよ
数年前のブルドーザーとか今のintel見てるとホント笑えないです
クワッドモニター環境でオンボードグラフィックも欲しかったので
intelの方が勝手が分かってるし思考停止と言われても面倒は避けたかった。

アーキテクチャやプロセスルール実際の性能や省電力性能でもAMDに水を開けられ
intelのロードマップでも次世代製品が囁かれているのに今これを買うのは馬鹿げてる
正直自分でもどうかしてると思うけれど我慢出来なかったんだ・・

最初どう開けるのか迷いましたintelのコーポレートカラーは良いですね
ソケットはLGA1200になりCPU本体はヒートスプレッダの刻印以外は
見た目に違いはほぼ無いので殻割りして(ry


SiSoftware Sandra

画面に表示
接続 : ローカルコンピューター

マルチメディア処理
分析中…
警告 242 : マルチスレッディング(MT) : ダイナミック オーバークロック/ターボ は有効です。パフォーマンスが安定しない場合があります。
複合インデックス : 1038.19Mピクセル/秒
結果のID番号 : Intel(R) Core(TM) i9-10900K CPU @ 3.70GHz (10C 20T 5GHz/5.3GHz, 4.3GHz IMC, 10x 256kB L2, 20MB L3)
スピード : 4995MHz
容量 : 20ユニット
消費電力 : 250.00W
テストの結果 : 有効 (対応)

暗号処理
分析中…
警告 5010 : マルチスレッディング(MT) : 高セキュリティ (AES256 + SHA2-256) : 特権の不足により、大きなメモリーページを使用できません。
警告 242 : マルチスレッディング(MT) : 高セキュリティ (AES256 + SHA2-256) : ダイナミック オーバークロック/ターボ は有効です。パフォーマンスが安定しない場合があります。
複合インデックス : 14.699GB/秒
結果のID番号 : Intel(R) Core(TM) i9-10900K CPU @ 3.70GHz (10C 20T 5GHz/5.3GHz, 4.3GHz IMC, 10x 256kB L2, 20MB L3)
スピード : 4995MHz
容量 : 20ユニット
消費電力 : 250.00W
テストの結果 : 有効 (対応)

財務分析
分析中…
警告 5010 : マルチスレッディング(MT) : 浮動小数点精度 (ハイ – FP64) : 特権の不足により、大きなメモリーページを使用できません。
警告 242 : マルチスレッディング(MT) : 浮動小数点精度 (ハイ – FP64) : ダイナミック オーバークロック/ターボ は有効です。パフォーマンスが安定しない場合があります。
複合インデックス : 90.06kOPT/秒
結果のID番号 : Intel(R) Core(TM) i9-10900K CPU @ 3.70GHz (10C 20T 5GHz/5.3GHz, 4.3GHz IMC, 10x 256kB L2, 20MB L3)
スピード : 4995MHz
容量 : 20ユニット
消費電力 : 250.00W
テストの結果 : 有効 (対応)

科学的解析
分析中…
警告 5010 : マルチスレッディング(MT) : 浮動小数点精度 (ハイ – FP64) : 特権の不足により、大きなメモリーページを使用できません。
警告 242 : マルチスレッディング(MT) : 浮動小数点精度 (ハイ – FP64) : ダイナミック オーバークロック/ターボ は有効です。パフォーマンスが安定しない場合があります。
複合インデックス : 47.44GFLOPS
結果のID番号 : Intel(R) Core(TM) i9-10900K CPU @ 3.70GHz (10C 20T 4.9GHz/5.3GHz, 4.3GHz IMC, 10x 256kB L2, 20MB L3)
スピード : 4895MHz
容量 : 20ユニット
消費電力 : 250.00W
テストの結果 : 有効 (対応)

画像処理
分析中…
警告 5010 : マルチスレッディング(MT) : 浮動小数点精度 (ノーマル – FP32) : 特権の不足により、大きなメモリーページを使用できません。
警告 242 : マルチスレッディング(MT) : 浮動小数点精度 (ノーマル – FP32) : ダイナミック オーバークロック/ターボ は有効です。パフォーマンスが安定しない場合があります。
複合インデックス : 874.93Mピクセル/秒
結果のID番号 : Intel(R) Core(TM) i9-10900K CPU @ 3.70GHz (10C 20T 5GHz/5.3GHz, 4.3GHz IMC, 10x 256kB L2, 20MB L3)
スピード : 4995MHz
容量 : 20ユニット
消費電力 : 250.00W
テストの結果 : 有効 (対応)

マルチコアの効率
分析中…
警告 5010 : マルチスレッディング(MT) : ベストペアマッチ(最も遅い待ち時間) : 特権の不足により、大きなメモリーページを使用できません。
警告 242 : マルチスレッディング(MT) : ベストペアマッチ(最も遅い待ち時間) : ダイナミック オーバークロック/ターボ は有効です。パフォーマンスが安定しない場合があります。
複合インデックス : 84.073GB/秒
結果のID番号 : Intel(R) Core(TM) i9-10900K CPU @ 3.70GHz (10C 20T 5GHz/5.3GHz, 4.3GHz IMC, 10x 256kB L2, 20MB L3)
スピード : 4995MHz
容量 : 23360kB
消費電力 : 250.00W
テストの結果 : 有効 (対応)

プロセッサータ性能評価
複合インデックス : 9.91kPT
結果について : インデックス値が高いほど良いことを表します
基数10の結果の乗数 : 1GPT = 1000MPT, 1MPT = 1000kPT, 1kPT = 1000PT, など
結果のID番号 : Intel(R) Core(TM) i9-10900K CPU @ 3.70GHz (10C 20T 5GHz/5.3GHz, 4.3GHz IMC, 10x 256kB L2, 20MB L3)
テストの結果 : 有効 (対応)

豪華さは無いが冷却に重点

ごついヒートシンクが目に付き冷却に重点を置いてる印象
実際NVMeSSDの純正ヒートシンクを剥がしマザーボードに装備の物に
換装し装着した状態で10℃前後も温度が下がった

背面出力はUSBの数こそ少ないもののオンボードグラフィックで3画面出力をサポート
PS/2ポートもこだわり派には有り難い装備だと思います

付属品は少ないが特筆すべきはマニュアル一冊まるごと全部日本語解説
I/Oパネルは柔らかタイプ

チョークコイルやコンデンサが整然と並ぶ姿は美しいとさえ思える

高い安定性

CPU電源コネクタが8ピン+4ピンと最新の仕様になっています
メインストリーム系トップの10900Kをオーバークロック出来るだけの
ポテンシャルは備えているように思います。
必要とされる機能や冷却に重点を置き低価格でまとめた
コストパフォーマンスの高いマザーボードだと言えると思います

手に負えないほどと言う事は無くて240mmラジの簡易水冷で冷やせてます
室温22℃全コアフルロードで80℃前後
10900Kはグラフィック機能があるのでメインサブモニターはグラボから出力し
残り2枚のモニターはCPUから出力しグラボの負担を減らせる目的があります
メインストリーム系トップエンドのモデルでありながら
メーカー系PCや一体型PCでの使用も前提としてるのでしょうか
オーバークロックしなければ空冷でもいけると思います。

室温22℃でアイドル時30℃でCPUクーラーのファン回転数は500rpm前後
低負荷なら非常に静音性は犠牲になりません。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ASROCK アスロック マザーボード Z490M Pro4 [MicroATX /LGA1200]
価格:19170円(税込、送料別) (2021/2/22時点)

楽天で購入

個人的な事で恐縮なのですが5万円を超えるCPUを買ってしまって
今から支払いに戦々恐々としてるわけなのですが
6700Kで何も困っていなかったはずなのにcore i3にも劣る性能と知ってから
もやもやしていた思いが10900Kを買う事で晴れたと言いますか

普及価格帯wifi6最新規格モデル

【布団】≡ヾ(*゚▽゚)ノ コンチワー♪ 

暫くリアル店舗には出向いてないけどバッファローやIOデータって家電量販店の売り場一等地に山積みされているイメージがあります一度買えば数年は買い換えないと思うのですがそんなに売れるものなんでしょうか? 

10年以上前にWHR-G54Sシリーズを使っていたので久々のバッファロー製無線LANルーターだなと少し感慨深いcoregaを8年ほど使ったのであとはプラネックス製を買えばミッションコンプリート(何が?

バッファロー WiFi ルーター無線LAN 最新規格 Wi-Fi6 11ax / 11ac AX5400 4803+574Mbps WSR-5400AX6/NMB

 

縦置きで設置スペースの自由度が高い

最近売れているASUSやTPLinkの無線LANルーターは、もといそれだけじゃ無いですが排熱の関係からかハイエンドモデルになるほど平置きのものが増えてますよねウチは設置スペースの関係で狭い場所に置ける縦置き可のモデルを選択しました折角だからwifi6対応でお値段お安めかつ売れ筋モデル無線APとして使うのでルーター機能は重視せず家が狭いのでメッシュwifiも選考からは除外し設定も簡単なものとなるとバッファロー製に行き着きました。

 

煩すぎないシンプルな外観

眺めて愛でるものでは無いので正直見た目なんてどうでも良いのですがコンパクトでシンプルな外観は煩くなく邪魔と感じにくいと思いました付属の台を壁にネジ止めすれば壁掛けも可能です

 

我が家で一番古いCG-BARGXと入れ替えでこの場所に収まりましたJCOM契約時にはルーターとして活躍していましたがNURO光になってからはただのハブとしてしか機能していませんでした8年間お疲れさまです。

製品詳細 WSR-5400AX6/DMB

 

 

分かり難い説明書

早速使い始めるべくAPモードへの切り替え方法を説明書で探してみるが中々欲する情報に辿り着けない単に見方が悪いか頭が悪いか読解力が無いか、あれ?別に製品のせいじゃ無くね?(‘A`)何は無くとも取り敢えず電源入れてみっかと背面ポートにLANケーブルを挿してたらAPモードに切り替える物理スイッチがあり事なきを得ました。以前はマニュアルを熟読して万遍なく機器の取り扱い方をマスターする方だったんだけどなんだか最近何もかも面倒臭くて歳のせいかな?

昔は「そんな事全部取説に書いてあるじゃん!」とか言ってたくちなんですが今は取説読まない人の気持が理解りつつある・・本題に戻りましょう早速設定を始めたい所ですが既に192.168.1.1はルーターで使われているのでデフォルトのアドレスでは・・その為にWindows10、MacOS、Android、iOS、各種設定用アプリが容易されてるのですがなんかインストールするの嫌だったのでルーターにぶら下がった機器を探す事にしました

 

 

DHCPにより割り振られたアドレスは192.168.1.63だったのでブラウザから入ります、で普段はローカルでのIPを固定して置きたいときはDHCP有効のままクライアント側から設定するのですが本製品にはその項目が無い(見つけられなかった)ので、ルーター側から指定しておきました分かりやす方が良いですし(DHCP切って全部指定するの面倒)

 

ホーム画面からは簡易設定に入りやすい設計です私のようにネットワークの知識が無い者は詳細設定は弄らん方が吉AOSS面倒なんで暗号化キーは手動設定 古い機器もあるのでWPA2も含め

 

 

 

ウチにはキッズやゲストは居ないので弄る必要無し詳細設定の方に機器ごとのwifiを使える時間やMACアドレス制限もありますwebインターフェイスは分かり易いしファミリー向けに出来てるなぁAPモードで使うので余り設定は多くないんですよね

 

 

非常に快適

 

 

11axのスピードはiPhoneSEで計測家の中で一番遅かったのが風呂場でその次が増築部分でした比較対象としてソフトバンクwifiスポットが20mbps前後でしたがこの程度でも動画を見たりゲームをしても十分快適な速度なんです電波強度についてもまずまずの結果で家中どこにいても快適

 

 

お次は2015年物の古いMacBookProで11acの速度を測ってみました11axほど速度は出ていませんが一般人の用途(家庭用)では問題ありません

 

本製品の有線LANポートに繋がった2号機でネットの速度を計測ちなみにWSR-5400AX6/DMBはNURO光から貸し出しのONU一体型ルーターの有線LANポートにぶら下がっているので上限1Gbps以上は出ません

環境や時間帯またはタイミングで計測値にバラつきが生じるので目安程度に1号機からルーターと本製品を介して2号機に大容量ファイルをコピーしてもほぼ112MB/sとギガLANの上限値で安定してますSSDからSSDへ転送しているので1GbEがネックになっているようでしたがCG-BARGXの時は最初だけ速くて徐々に速度が落ちたり不安定だったので「こういうものなのだろう」と諦めていましたので思わぬ福音です

 

 

 

 

ゲームもストリーミングも快適

 

NASに保存した動画をDLNAクライアントアプリから視聴する事もあるのですが読み込みやシークも速く文句無しの快適さに満足しています更新データの多いスマホゲームも勿論無問題これは益々引き篭もりもとい巣篭もりが捗るというものです

崩壊3rd http://www.houkai3rd.com/

 

 

無線APとしては無問題

知識が無いからと言うか調べる気も無いのですがHG8045Dがだいぶ古い機種なので交換したいのは山々なのですが故障でもないのに交換となると有償になると言われ(税別1万円)すごすご引き下がったわけですがONUと分離出来れば良いんですがそういう訳にもいかずWSR-5400AX6/DMBのルーター機能は試す事が出来ませんでした

いっその事NURO光10ギガに乗り換えちゃおうかなとか一瞬だけ考えてしまうけれど現状で遅いと思った事なんて只の一度も無いので絶対10ギガなんて要らないだろと相手のサーバーが遅かったら何の意味も無いですし無数のインフラストラクチャを介して通信してる以上は部分的に速くても無意味だし大きなファイルを頻繁にダウンロードしたりとかでなければ実効速度20Mbpsも出ていれば特に不満なんて出ようもありません実際JCOMの時は30Mbps前後でしたが困るような事は皆無でしたし

 

すべての機器がWSR-5400AX6/DMBへ繋がっている訳ではありませんが比較的IT機器が少ない我が家でこれだけの無線接続の製品が存在しておりIoT機器の普及と共に今後益々無線通信の重要度は増してくると思います前置きが長くなりましたが家庭内無線環境的には十分速くて快適です

 

新しいファームウェアがリリースされていたので更新してみました細かい不具合の修正があったようですが、ウチの環境では遭遇していないので分かりません(゚∀゚)

WSR-5400AX6 ファームウェア (Windows) Ver.1.01

 

 

ポータブルSSDを動画編集用に

【布団】≡ヾ(*゚▽゚)ノ コンチワー♪ 

BUFFALO USB3.2Gen2 ポータブルSSD 480GB 名刺サイズ 読込速度530MB/s 日本製 PS4(メーカー動作確認済) 耐衝撃・コネクター保護機構 ブラック SSD-PGM480U3-B/N

今まで2.5インチSATA接続SSDをHDDケースに入れ作業用として使っていましたが、ここしばらくは動画にするようなネタも無いし作る気力もなく、まったく作業していなかったので今年の初め頃に妹PCのHDDが壊れて作業用に使っていたSSDをくれてやりました、壊れたHDDからSSDに換装&Windows10の再インストールし以前の元気を取り戻したPCは巣立っていきました。

時は経ちその存在すらも忘れていた頃アマゾンのプライムセールには目もくれずNTTXで特価SSDを発見しそう言えば作業用SSDが無かった事を思い出し作業する気なんて無い使うかどうかも分からないのに、うっかり買ってしまいました。

左は普通の2.5インチHDDケース 右が本製品 並べると小ささがよく分かる
本体寸法は50×10.9×95mmと非常にコンパクト実測ケーブル込みで約60グラム
付属のケーブルはUSBタイプCだがタイプAへの変換コネクタも付属する

 

FinalCutProXは動画編集初心者にも分かりやすく音源や動画素材をシームレスかつスムーズに扱え使用者にストレスが少ない環境を提供してくれますが、プロジェクトファイルやキャッシュでストレージをごりごり使います、システム領域を含むドライブを作業スペースに使うのは心情的に好ましくありせん、そこでケチで貧乏な私は安い外付けSSDを作業スペースに使う事にしました

これなら沢山書き込んでも心置き無く使えます外付けHDDでも使えない事は無いのですが編集時読み込みの速いSSDなら作業しやすいのではと考えました。  チョット待って、なんでノートPCにわざわざ外付けSSD繋いでまで使う前提なの?core i7 6700k メモリ32GBのデスクトップPC(Windows10)で作業した方が快適なんじゃないの?と思われるかも知れません。FinalCutProXが凄く使いやすいだもん、そしてこのソフトはWindowsじゃ動かない画面の狭さは作業領域の狭さだって?MacOSは仮想デスクトップの扱いが秀逸でこの辺のネガティブな要素はほぼ無いと思っています

—————————————————————————-
CrystalDiskInfo 8.7.0 Shizuku Edition x64 (C) 2008-2020 hiyohiyo
Crystal Dew World: https://crystalmark.info/
—————————————————————————-

OS : Windows 10 Professional [10.0 Build 18363] (x64)
Date : 2020/10/16 11:52:13

— Controller Map ———————————————————-
+ 標準 SATA AHCI コントローラー [ATA]
– WDC WDS500G2B0A-00SM50
– TOSHIBA MD04ACA300
– WDC WD30EZRZ-00Z5HB0
– Hitachi HTS545050A7E380
– Microsoft 記憶域コントローラー [SCSI]
+ 標準 NVM Express コントローラー [SCSI]
– PLEXTOR PX-512M9PeG
+ USB 接続 SCSI (UAS) マス ストレージ デバイス [SCSI]
– BUFFALO SSD-PGM/N SCSI Disk Device

— Disk List —————————————————————
(01) WDC WDS500G2B0A-00SM50 : 500.1 GB [0/0/0, pd1]
(02) TOSHIBA MD04ACA300 : 3000.5 GB [1/0/0, pd1]
(03) WDC WD30EZRZ-00Z5HB0 : 3000.5 GB [2/0/0, pd1] – wd
(04) Hitachi HTS545050A7E380 : 500.1 GB [3/0/0, pd1]
(05) PLEXTOR PX-512M9PeG : 512.1 GB [4/1/0, sq] – nv
(06) TOSHIBA DT01ACA300 : 3000.5 GB [5/0/0, jm1]
(07) BUFFALO SI-P31111101MS : 480.1 GB [6/2/0, sa1]

—————————————————————————-
(07) BUFFALO SI-P31111101MS
—————————————————————————-
Model : BUFFALO SI-P31111101MS
Firmware : SBFMKB.3
Serial Number : FF180707188501552473
Disk Size : 480.1 GB (8.4/137.4/480.1/480.1)
Buffer Size : 不明
Queue Depth : 32
# of Sectors : 937703088
Rotation Rate : —- (SSD)
Interface : UASP (Serial ATA)
Major Version : ACS-4
Minor Version : —-
Transfer Mode : SATA/600 | SATA/600
Power On Hours : 0 時間
Power On Count : 17 回
Temperature : 33 C (91 F)
Health Status : 正常
Features : S.M.A.R.T., 48bit LBA, NCQ, TRIM
APM Level : —-
AAM Level : —-
Drive Letter : I:

— S.M.A.R.T. ————————————————————–
ID Cur Wor Thr RawValues(6) Attribute Name
01 100 100 _50 000000000000 リードエラーレート
09 100 100 __0 000000000000 使用時間
0C 100 100 __0 000000000011 電源投入回数
A8 100 100 __0 000000000000 ベンダ固有
AA _62 _62 _10 000000000092 ベンダ固有
AD 100 100 __0 000000000001 ベンダ固有
C0 100 100 __0 000000000009 アンセーフシャットダウン回数
C2 _67 _67 __0 002100210021 温度
DA 100 100 _50 000000000000 ベンダ固有
E7 100 100 __0 000000000064 ベンダ固有
F1 100 100 __0 000000000020 総書き込み量 (ホスト)

——————————————————————————
CrystalDiskMark 7.0.0 Shizuku Edition x64 (C) 2007-2019 hiyohiyo
Crystal Dew World: https://crystalmark.info/
——————————————————————————
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes

[Read]
Sequential 1MiB (Q= 8, T= 1): 556.807 MB/s [ 531.0 IOPS] < 15034.97 us>
Sequential 1MiB (Q= 1, T= 1): 388.388 MB/s [ 370.4 IOPS] < 2697.30 us>
Random 4KiB (Q= 32, T=16): 114.727 MB/s [ 28009.5 IOPS] < 18223.79 us>
Random 4KiB (Q= 1, T= 1): 21.226 MB/s [ 5182.1 IOPS] < 192.23 us>

[Write]
Sequential 1MiB (Q= 8, T= 1): 521.179 MB/s [ 497.0 IOPS] < 16020.00 us>
Sequential 1MiB (Q= 1, T= 1): 458.018 MB/s [ 436.8 IOPS] < 2286.43 us>
Random 4KiB (Q= 32, T=16): 20.797 MB/s [ 5077.4 IOPS] < 99299.93 us>
Random 4KiB (Q= 1, T= 1): 41.664 MB/s [ 10171.9 IOPS] < 97.90 us>

Profile: Default
Test: 1 GiB (x5) [Interval: 5 sec] <DefaultAffinity=DISABLED>
Date: 2020/10/16 11:51:07
OS: Windows 10 Professional [10.0 Build 18363] (x64)
Comment: バッファロー SSD-PGM480U3-BN

メインPCと繋ぐとUSB3.1Gen2接続になるのでかなり高速だがウチのMacBookProは古くUSB3.0しか無いのでスピードダウンしてしまう私にとっては必要十分な性能で満足です忘れ去られたThunderbolt2が恨めしい(´・ω・`)ショボーン

MacBookProに繋いで一週間ほど集中的に使ってみましたHDDと比べると動画のシークにラグが無くバックグラウンド処理も高速で気になるような騒音も無い、物理的な可動部位が無いので当たり前ですね。とは言え2.5インチHDDでも五月蝿いと感じた事はあまり無いですが、ともかく快適な作業環境が戻ってきました。エンコードや書き出しを行うと本体がアッチッチになるので必ずノートPCクーラーを使っている訳ですが、この繋ぎ方だとファンに電力を食われて外付け機器が動作しない事が多かったのです。光学ドライブなんかは普通に繋いでも電力不足になる事が多いですから仕方ないですね。本製品は省電力なのかどうか分からないですが動作に問題ありませんでした。 

注(一つのUSBポートからノートPCクーラー経由の数珠繋ぎ)

結論を言えば製品には大満足で非常に快適。なんだけど偶ににしか動画なんて弄らないから使い方を忘れてて調べていたり考えている時間のほうが長くて、おまけに集中力続かないから脱線して違う事をしがちになる。あと深刻な素材不足 まじでわざわざ動画にするようなネタが無い・・・

何もしてないのにPC壊れた(TrueNAS)

【布団】≡ヾ(*゚▽゚)ノ コンチワー♪

 

 

 

  
3号機のリプレースを終えて安定したので安心していたのですが
突如スマホにアラートメッセージの嵐いったいなんぞ?

 


アラートを無効にするか問題あるHDDを取り外すか少し迷ったけど気分悪いし後々トラブりそうだし東芝 DT01ACA200、東芝 MD04ACA300、WD20EZRXの3台を除外WD60EZAZ-RTを1台追加

 

 


そして空き3.5インチベイが目立つ情けない中途半端なマシンに変貌
いや、容量的には余裕で足りてると言うか余らせているからいいんだけど
見た目がアレで気になるってだけの話で空きポートとか空きベイと埋めたくなりません?

以前ヤフオクで24ポートスイッチが安くてうっかり買いそうになったけど
5ポート位使わなそうで何だかエェェ(´・ω・`)ェェエな感じになりそうでやめました

 


残ったWD40EZRZ-RT2は1台でプール作成WD60EZAZ-RT×4台でRAID-Z1運用
1号機のネットワークドライブに割当ベンチ測ってみたものの1Gbps上限で
ストレージ性能を発揮できずせめて2.5ギガLANだったらなぁと思う

 

 

で、外した問題あるHDDをWindowsでフォーマットし調べてみたんだけど
特に問題なくて健康状態良好もちろん普通に使えるどうして?

 

 

 

 
FreeNASと言うかTrueNASなんだけど多機能だしメディアサーバーにもなるし
大容量ストレージを手軽に組めるし便利なんだけど個人利用で必要か?
4TBくらいの外付けHDDあるいは2ベイNASでRAID1で十分じゃねって気がついた(遅い)

3号機更新(FreeNAS)

【布団】≡ヾ(*゚▽゚)ノ コンチワー♪

 

 


さようならcore2duo E7500、11年間ありがとう

 

 

 

 


こんにちはcore i5 4440 これから宜しく(*σ´Д)σNEッ☆
やっとLGA775から卒業できる・・
某日なんとなくぼんやりヤフオクを見ていたのですが
「PCパーツって少し古くなると安いなー」なんて
歳取ると「最新」「新機軸」「新しい価値」とか興味薄れるのですお
もうね、既存のものが動いていれば良いとか困らなければ良い
新しい事をしたり覚えたりするのが酷く億劫になるもんです(個人差あり)

 

そして古くても使い慣れた道具こそ至高(思考停止)
そんな訳でウチには中途半端に古いPCばかりなのですが何も困っていません
むしろOSの大幅アップデートなんてやめてほしい操作方法が変わる事を望んでないんだよ!
win2kのUIのままセキュリティアップデートだけやってくれー

 

すみません本題から逸れました。
H87マザーが余っている事を思い出し第4世代core i5が思いの外安かったので購入
ちなみに件のH87マザーが動かなかったのでASRock B85M Pro4も購入
これでノートPCを除きウチのPC全てASRock製マザーボードになった
( ゚∀゚)o彡°ASRock!! ASRock!!

 


でケースはこれ JMAX JX-FM500B
いつかやろうと思っていた3号機のハードウェア変更面倒臭くて先延ばしになっていたが
CPUとマザーボードがお安く手に入ったのでついでにケースも交換(半年程前に買っておいた)

 

2020年7月28日現在の構成
OS FreeNAS-11.3-U4
CPU intel core i5 4440 3.1Ghz
CPU cooler サイズ SHURIKEN Rev B  SCSK-1100
Fan controller 無し
Memory CFD DDR3-1600対応 デスクトップPC用メモリ 240pin DIMM(4GB×2枚組) CFD Selection Crucial by Micron W3U1600CM-4G
Motherboard ASRock B85M Pro4
Graphics
HDD 東芝 DT01ACA200×1
HDD 東芝 MD04ACA300×1
HDD WD20EZRX×1
HDD WD40EZRZ-RT2×1
HDD WD60EZAZ-RT×3
Optics drive 無し
I/Fカード エアリア JET SD-PESA3-2L
case JMAX JX-FM500B
電源ユニット LEPA EBPW500STS(動物電源)

 

 

 

 
暫く自動アップデートに任せていたFreeNAS本体も色々不具合出てきたので(原因不明)
ブートドライブをNVMeSSDからUSBメモリに戻しインストールし直し
一から設定し直したら共有やメディアサーバーの不具合も解消
FreeNASのメディアサーバー構築方法はググれば沢山出てくるのでここでは割愛する
容量も余裕だし暫くは大丈夫だろうと思うシステム全体の温度も改善した

 

 

2個に分けたボリューム(RAID-Z)をWindows側でネットワークドライブとしてマウント
nicがボトルネックになるのは分かっているが一応速度を測ってみた

  

———————————————————————–
CrystalDiskMark 6.0.2 Shizuku Edition x64 (C) 2007-2018 hiyohiyo
Crystal Dew World : https://crystalmark.info/
———————————————————————–
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes

Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 117.359 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 117.833 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 8,T= 8) : 114.122 MB/s [ 27861.8 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 8,T= 8) : 14.486 MB/s [ 3536.6 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 113.522 MB/s [ 27715.3 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 15.190 MB/s [ 3708.5 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 14.121 MB/s [ 3447.5 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 13.979 MB/s [ 3412.8 IOPS]

Test : 1024 MiB [Y: 11.8% (423.4/3589.5 GiB)] (x5) [Interval=5 sec]
Date : 2020/07/26 16:30:48
OS : Windows 10 Professional [10.0 Build 18363] (x64)
nas02

 

———————————————————————–
CrystalDiskMark 6.0.2 Shizuku Edition x64 (C) 2007-2018 hiyohiyo
Crystal Dew World : https://crystalmark.info/
———————————————————————–
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes

Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 117.590 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 117.841 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 8,T= 8) : 114.122 MB/s [ 27861.8 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 8,T= 8) : 11.866 MB/s [ 2897.0 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 113.794 MB/s [ 27781.7 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 15.310 MB/s [ 3737.8 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 13.988 MB/s [ 3415.0 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 12.688 MB/s [ 3097.7 IOPS]

Test : 1024 MiB [Z: 13.1% (1366.7/10450.8 GiB)] (x5) [Interval=5 sec]
Date : 2020/07/26 16:24:32
OS : Windows 10 Professional [10.0 Build 18363] (x64)
nas01

 

まぁ速いとは言えないが差分バックアップならさほど時間かからないので
実用上問題無いです(10Gbpsスイッチほすぃ・・)

 

DAISO小物マジ有能

【布団】≡ヾ(*゚▽゚)ノ コンチワー♪

 


COVID-19が猛威を振るいステイホームが推奨され
暇を持て余していたら大掛かりな部屋の片付け掃除が捗ります
PCのパワーを持て余していたらFolding@homeで解析のお手伝いを
やり方は簡単ですコロナ終息へ向けて力を貸してください
 

新たに購入したモニターはU3415W一枚だけなんですが
グラボもMSI GTX970からZOTAC GTX 1660 Ti変更したりで
それに伴い一部モニターを移設したので配線周りも整理し直しました

 


 
U3415Wを正面に設置しU2713HMを左端へ移動
グラボも変更したので長さが足りないデュアルリンクDVIケーブルは廃止
代わりに予め用意したDisplayPortケーブル3mを使用

 


机から追い出されたLCD-AD241XBはHDMI-DVI変換ケーブルで4号機と接続
無駄に3枚構成なんですが配置が悪くあまり使い易くない

 

 

 

           

使わなくなったTVアンテナ線やPS/2延長ケーブルも取り除き
あとはひたすら百均スパイラルチューブを巻いて行きます
頭を使わない作業で無心に手を動かしていると少しだけ不安が紛れます
あんまりタイトに纏め過ぎると配線が抜けたりメンテナンス性が悪くなるので
ある程度ゆとりを持って何でも程々が大事です

 

 

 
キッチン用マジックリンでヤニ汚れの酷いベランダ側の窓もついでに掃除
試しにPC本体も拭いてみたらスゲー綺麗になったw

 

 

ZOTAC GTX1660Ti コンパクトで高ワットパフォーマンス

【布団】≡ヾ(*゚▽゚)ノ コンチワー♪

 

最初はこの時期にモニターグラボを買い換える予定は無かったのだが
精神崩壊気味でやばくて気が付いたらポチってた

 

 

( ゚∀゚)o彡°ASRock!! ASRock!!
( ゚∀゚)o彡°ZOTAC!! ZOTAC!!
( ゚∀゚)o彡°DELL!! DELL!!

 

 

 

■小さくスッキリした外観

GTX970と比較すると随分小さくPCケースを選ばなそうです
Aerocool DS Cubeだとスカスカで風通し良さそうです

 

 

 

出力ポートはDisplayPort 1.4が3個とHDMI 2.0bが1個
DVIやd-sub15ピンが無くなってスッキリ
トラス状に打ち抜かれたブラケットが格好良くて好き

 

 

 

■経済的な高性能

GTX970の描画性能に不満があった訳ではないですが
レイトレは要らないのでRTXはあまり候補に考えていませんでした
より省電力で高性能かつお手頃価格なGTX1660Tiが魅力的に思えた

 

(2560×1440+1920×1200から3440×1440+2560×1440に変更)
将来的により高解像度なモニターに替えたとき
GTX970のグラフィックメモリ3.5GBじゃ少し苦しいのかな?
ちょっと余裕が欲しいなと思いまして6GB搭載の本製品を買ってみました

■ベンチマーク

 

SiSoftware Sandra

画面に表示
接続 : ローカルコンピューター

GP(GPGPU)演算
分析中…
警告 338 : CUDA : NVIDIA GeForce GTX 1660 Ti (1536SP 24C 1.5GHz/1.77GHz, 1.5MB L2, 6GB 11.5GHz/12GHz 192-ビット) : マルチ-GP おける セカンダリGPGPU アダプターのモニターが有効です。これはドライバーによる制限の可能性があります。
複合インデックス : 3235.35Mピクセル/秒
結果のID番号 : NVIDIA GeForce GTX 1660 Ti (1536SP 24C 1.5GHz/1.77GHz, 1.5MB L2, 6GB 11.5GHz/12GHz 192-ビット) (CUDA)
スピード : 1500MHz
容量 : 24ユニット
消費電力 : 120.00W
テストの結果 : 有効 (対応)

GP(GPGPU)暗号処理
分析中…
警告 338 : CUDA : NVIDIA GeForce GTX 1660 Ti (1536SP 24C 1.5GHz/1.77GHz, 1.5MB L2, 6GB 11.5GHz/12GHz 192-ビット) : 高セキュリティ (AES256 + SHA2-256) : マルチ-GP おける セカンダリGPGPU アダプターのモニターが有効です。これはドライバーによる制限の可能性があります。
複合インデックス : 42.524GB/秒
結果のID番号 : NVIDIA GeForce GTX 1660 Ti (1536SP 24C 1.5GHz/1.77GHz, 1.5MB L2, 6GB 11.5GHz/12GHz 192-ビット) (CUDA)
スピード : 1500MHz
容量 : 24ユニット
消費電力 : 120.00W
テストの結果 : 有効 (対応)

GP(GPGPU)財務分析
分析中…
警告 338 : CUDA : NVIDIA GeForce GTX 1660 Ti (1536SP 24C 1.5GHz/1.77GHz, 1.5MB L2, 6GB 11.5GHz/12GHz 192-ビット) : 浮動小数点精度 (ノーマル – FP32) : マルチ-GP おける セカンダリGPGPU アダプターのモニターが有効です。これはドライバーによる制限の可能性があります。
複合インデックス : 2607.71kOPT/秒
結果のID番号 : NVIDIA GeForce GTX 1660 Ti (1536SP 24C 1.5GHz/1.77GHz, 1.5MB L2, 6GB 11.5GHz/12GHz 192-ビット) (CUDA)
スピード : 1500MHz
容量 : 24ユニット
消費電力 : 120.00W
テストの結果 : 有効 (対応)

GP(GPGPU)科学的解析
分析中…
警告 338 : CUDA : NVIDIA GeForce GTX 1660 Ti (1536SP 24C 1.5GHz/1.77GHz, 1.5MB L2, 6GB 11.5GHz/12GHz 192-ビット) : 浮動小数点精度 (ノーマル – FP32) : マルチ-GP おける セカンダリGPGPU アダプターのモニターが有効です。これはドライバーによる制限の可能性があります。
複合インデックス : 763.13GFLOPS
結果のID番号 : NVIDIA GeForce GTX 1660 Ti (1536SP 24C 1.5GHz/1.77GHz, 1.5MB L2, 6GB 11.5GHz/12GHz 192-ビット) (CUDA)
スピード : 1500MHz
容量 : 24ユニット
消費電力 : 120.00W
テストの結果 : 有効 (対応)

プロセッサの画像処理(一般的なアルゴリズム)のパフォーマンスを計測します。
分析中…
警告 338 : CUDA : NVIDIA GeForce GTX 1660 Ti (1536SP 24C 1.5GHz/1.77GHz, 1.5MB L2, 6GB 11.5GHz/12GHz 192-ビット) : 浮動小数点精度 (ノーマル – FP32) : マルチ-GP おける セカンダリGPGPU アダプターのモニターが有効です。これはドライバーによる制限の可能性があります。
複合インデックス : 891.80Mピクセル/秒
結果のID番号 : NVIDIA GeForce GTX 1660 Ti (1536SP 24C 1.5GHz/1.77GHz, 1.5MB L2, 6GB 11.5GHz/12GHz 192-ビット) (CUDA)
スピード : 1500MHz
容量 : 24ユニット
消費電力 : 120.00W
テストの結果 : 有効 (対応)

GP(GPGPU)メモリー帯域
分析中…
警告 338 : CUDA : NVIDIA GeForce GTX 1660 Ti (1536SP 24C 1.5GHz/1.77GHz, 1.5MB L2, 6GB 11.5GHz/12GHz 192-ビット) : マルチ-GP おける セカンダリGPGPU アダプターのモニターが有効です。これはドライバーによる制限の可能性があります。
複合インデックス : 51.373GB/秒
結果のID番号 : NVIDIA GeForce GTX 1660 Ti (1536SP 24C 1.5GHz/1.77GHz, 1.5MB L2, 6GB 11.5GHz/12GHz 192-ビット) (CUDA)
スピード : 11500MHz
容量 : 6144MB
消費電力 : 120.00W
テストの結果 : 有効 (対応)

GP(GPGPU)メモリ待ち時間
分析中…
複合インデックス : 138.3ns
結果のID番号 : NVIDIA GeForce GTX 1660 Ti (1536SP 24C 1.5GHz/1.77GHz, 1.5MB L2, 6GB 11.5GHz/12GHz 192-ビット) (CUDA)
スピード : 11500MHz
容量 : 6144MB
消費電力 : 120.00W
テストの結果 : 有効 (対応)

グラフィックスプロセッサ(GP)タ性能評価
複合インデックス : 12.17kPT
結果について : インデックス値が高いほど良いことを表します
基数10の結果の乗数 : 1GPT = 1000MPT, 1MPT = 1000kPT, 1kPT = 1000PT, など
結果のID番号 : NVIDIA GeForce GTX 1660 Ti (1536SP 24C 1.5GHz/1.77GHz, 1.5MB L2, 6GB 11.5GHz/12GHz 192-ビット) (CUDA)
テストの結果 : 有効 (対応)

 

 

 

 

ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド ベンチマーク
計測日時:2020/04/18 10:26:16
SCORE:9805
平均フレームレート:74.916
評価:非常に快適
-非常に快適に動作すると思われます。お好みのグラフィック設定でお楽しみください。
ローディングタイム:
シーン#1 3.190sec
シーン#2 11.729sec
シーン#3 7.186sec
シーン#4 5.375sec
シーン#5 5.928sec
シーン#6 1.911sec
合  計 35.321sec

DAT:s20200418102616.dat

画面サイズ: 2560×1440
スクリーンモード設定: 仮想フルスクリーンモード
DirectX バージョン: 11
グラフィック設定のプリセット: 最高品質
描画設定
-水濡れ表現を有効にする: 有効
-オクルージョンカリングを有効にする(見えないものの描画を簡略化する): 無効
-LODを有効にする(遠影表示に簡易モデルを使用し描画負荷を軽減する): 無効
-リアルタイムリフレクション: 最高品質 (DirectX 11 でのみ有効)
-アンチエイリアス: FXAA
-ライティングの品質: 高品質
-細かい草の表示量: 最大表示
-背景の細かい凹凸表現: 高品質
-水面の凹凸表現: 高品質
影の表示設定
-自分: 表示する
-他人: 表示する
影の表現
-キャラクターの影のLODを有効にする: 無効
-影の解像度: 高解像度:2048ピクセル
-影の表示距離: 最長表示
-ソフトシャドウ: 強く
テクスチャ品質
-テクスチャフィルタ: 異方性
-テクスチャ異方性フィルタ: x16
揺れの表現
-自分: 適用する
-他人: 適用する
画面効果
-周辺減光を有効にする(画面の隅を自然に暗くする効果): 有効
-放射ブラーを有効にする(爆発などで周囲に向かって画面をぼかす効果): 有効
-SSAO(立体感を強調する効果): HBAO+:高品質 (DirectX 11 でのみ有効)
-グレア(光があふれる表現): 通常表現
カットシーン効果
-被写界深度表現を有効にする: 有効

システム環境:
Windows 10 Pro 64 ビット (6.2, ビルド 9200) (18362.19h1_release.190318-1202)
Intel(R) Core(TM) i7-6700K CPU @ 4.00GHz
32634.703MB
NVIDIA GeForce GTX 1660 Ti (VRAM 3072 MB) 26.21.0014.4587

このベンチマークは「ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア」Windows版及び「ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド」Windows版の動作を保証する物ではありません。

ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド 公式サイト http://jp.finalfantasyxiv.com/pr/
(C) 2010-2015 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

— SNSシェア用テキスト —
タイプ1
http://sqex.to/ffxiv_bench_jp #FF14 SCORE:9805 2560×1440 最高品質 DX11 Intel(R) Core(TM) i7-6700K CPU @ 4.00GHz NVIDIA GeForce GTX 1660 Ti
タイプ2
http://sqex.to/ffxiv_bench_jp #FF14 SCORE:9805 2560×1440 最高品質 DirectX11 仮想フルスクリーンモード NVIDIA GeForce GTX 1660 Ti
タイプ3
http://sqex.to/ffxiv_bench_jp #FF14 2560×1440 最高品質 DirectX11 SCORE:9805 非常に快適
タイプ4
http://sqex.to/ffxiv_bench_jp #FF14 2560×1440 最高品質 DirectX11 仮想フルスクリーンモード SCORE:9805
長いタイプ
ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド ベンチマーク
SCORE:9805 非常に快適
2560×1440 最高品質 DirectX11 仮想フルスクリーンモード
Intel(R) Core(TM) i7-6700K CPU @ 4.00GHz
NVIDIA GeForce GTX 1660 Ti
http://sqex.to/ffxiv_bench_jp #FF14

 

うん、やっぱり、新しい製品との差は歴然ですな
GTX970からGTX1660Tiだからダウングレード感あるんだけど
ボード本体サイズは小さいし省電力だけど性能は格段上がっています

 

 

■軽めのゲームなら無問題

 

Copyright ©Netmarble Games Corp. and Netmarble Neo Corp. All Rights Reserved.
http://dmm.hounds.netmarble.com/

 

 


World of Warships
https://worldofwarships.asia/ja/

 


プレイ中フレームレートが落ちてカクつくなんて事も無いですし
グラフィックの重いゲームは知らんけど私的には無問題
Folding@home回して100%負荷でファンが1700rpm超えていても
温度は75℃前後で安定しノイズが五月蠅いと言う事も無い
結構良い買い物が出来たのではないかと思っています